【ぶらり旅】墨田区ニュー曳舟荘のごま団子蓉(よう)のメニューとお取り寄せ

グルメ情報

 こんにちは、ビタミンです。

 9月13日土曜日午前9時25分から放送のぶらり途中下車の旅で、旅人の前田公輝さんが墨田区東向島にある複合施設ニュー曳舟荘1階にある胡麻団子専店蓉(よう)さんで、できたてあつあつのごま団子を食べられていました。

 美味しそうですね。

 ごま団子なら少々高級でも手が届く範囲なので、是非とも食してみたいと胡麻団子専門店蓉さんについて調べてみました。

この記事で分かること…。

  •  ごま団子専門店「蓉」について
  •  ごま団子のメニュー
  •  お取り寄せ(通販)について

ごま団子専門店「蓉」について

基本情報

店舗名胡麻団子 蓉(ごまだんご よう)
ジャンル中華菓子
住所東京都墨田区東向島2-28-3 ニュー曳舟荘 1階
営業時間水・木・金~ 11時00分から17時00まで
土~ 10時00分から18時00分まで
※ 祝日は営業する場合もあり。要確認
定休日日・月・火
最寄り駅東武鉄道の東武スカイツリーライン曳舟駅
駐車場なし

蓉への行き方

 への行き方は、最寄り駅の東武鉄道の東武スカイツリーライン曳舟駅から115メートル、徒歩で2分弱でお店に着きます。

 駐車場はないので、番組同様に、東武スカイツリーラインの旅で、曳舟駅で途中下車するのがお勧めです。

 また、営業日や時間とについては、日曜、祝日、お盆などにもお店を開ける等、良い意味でかなりアバウトなスタイルなので、基本の営業時間以外にも営業日やイベントがあるかもしれないので、お店の公式Instagramを必ずチェックすることをお勧めいたします。

最長2年間の期限付きの出店

 胡麻団子専門店が入居するニュー曳舟荘は、地元の不動産会社株式会社キュビが、路地裏の空き物件をリノベーションし、1階には飲食店用のシェアキッチン、2階にはフリーアドレス形式のコワーキングスペースを組み合わせた複合施設です。

 2025年1月11日(土)にオープニングパーティを開催しています。

 1階の飲食店用のシェアキッチンが二区画の内の1区画に蓉が店舗を構えています。

 ただし、この区画は、最長で2年間の利用期限付きで貸し出されており、最終的には、期限内に別の場所で店を移転する運命となっています。

 残る1区画は、曜日ごとに店が入れ替わるシステムで、洋菓子の店の「LUNA bonbon」や自家焙煎コーヒー店の「BLUE BREW」のほか、数日限りの個性的なポップアップ店舗が出店することもあるそうです。

 のグランドオープンも、ニュー曳舟荘と同じ2025年1月11日で、既に、全国ネットの番組に出演する実力と人気があることから、うかうかしていると、ニュー曳舟荘にある蓉には行けなくなるかもしれませんので、お早めにお越しくださいね。

ごま団子のメニュー

 の定番のごま団子メニューは、

  •  こしあん(又は、岩塩こしあん)、ごまあん、柚子餡(あん)、ピーナツバター、黒ゴマシナモン

等があり、その他、季節限定の桜餡(あん)やほうじ茶餡(あん)、曜日で店舗が変わる区画のカフェなどの店舗とコラボした飲み物のメニュー等もあります。

 団子の値段は、好きな団子を自由にチョイスするスタイルで、

  •  3つで650円(持ち帰りは620円)
  •  4つで800円(持ち帰りは760円)
  •  5つで1000円(持ち帰りは950円)

となっており、一応、常時5つで、当日の全種類となるシステムのようです。

 また、注文をしてから団子を揚げるので、商品を受け取るまでに5分から10分間待つことになり、作り置きはしていないようです。

お取り寄せ(通販)について

冷凍胡麻団子のお取り寄せ

 蓉では、店頭とオンラインストアで、冷凍のごま団子を取り扱っているので、お店に行けない方は、お取り寄せ可能となっています。

おまけの情報…

 この記事を調べているうちに、もう一軒、大阪にある胡麻団子専門店が気になってしまいましたので、合わせてご紹介いたします。

 この店は、なんとオープンから約5カ月で10万個のごま団子を売り上げた人気店で、名前は、胡麻団子専門店「Gu~cha(ぐーちゃ)」といいます。

 コロナ禍の中、1号店を3年前に開店し、現在大阪に4店舗、鳥取県米子市に1店舗を出店する人気店になり、通信販売も始めたそうです。

 取り扱い商品は、

  •  生ごま団子12個とお茶(パック)のセット4,600円
  •  黒ごまどら焼き(3個)1,200円
  •  生ごま団子(3個)900円 
  •  生ごま団子セット(6個)1,800円

 となていますので、お店の公式ホームページから注文いただけます。

 東の専門店(よう)と、西の専門店Gu~cha(ぐーちゃ)の食べ比べも良いかもしれませんね。

まとめ

 今回は、日テレのバラエティ番組「ぶらり途中下車の旅」で、紹介されたごま団子専門店蓉(よう)さんのごま団子について調べてみました。

 首都圏にお住まいの方は、是非とも東武鉄道の東武スカイツリーラインに乗って、曳舟駅で下車して、駅からすぐの裏路地にあるお店に行って、揚げたてあつあつのごま団子をお楽しみください。

 また、お店に行けない方も、冷凍のごま団子をオンラインストアで購入しておたのしみください。

 店頭では、定番商品や季節の商品を含めて常時5種類のごま団子がいただけるようです。 

 また、大阪にも大人気になっている胡麻団子専門店Gu~cha(ぐーちゃ)さんがありお取り寄せも出来るので、東のごま団子専門店(よう)さんの団子との食べ比べもお楽しみくださいね。

 中華料理のデザートとして楽しむ胡麻団子を、単品で専門店として営み、人気を博しているとは、世の中にはまだまだ面白い店が出てくるのでしょうね。

 今回も、最後までお付き合いいただきありがとうございました。庶民でも手が届く美味しいお菓子なので、今回は私も、気軽に注文してみようかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました