こんにちは、ビタミンです。
会社で一番偉いのが、創業社長ですね。自分で決めた社訓でも、創業社長はそれを勝手に破ることが出来るでしょうか?
7月19日土曜日、テレ東の人気番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」では、バイクNGの社訓がある会社レモンジャムに所属するラランドのサーヤさんが、なぜか出川さんと一緒に電動バイクで出演されます。
今回社訓を破った人気者のサーヤさんの大物ぶりについて調べてみましたので、最後までお楽しみください。
サーヤの所属事務所レモンジャム
ラランド・サーヤさんが所属する会社の基本情報は、
企業名 | 株式会社レモンジャム |
法人番号 | 4011001138717 |
代表者 | 門倉早彩 |
資本金 | 500,000円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目14番13号 |
会社HP | https://www.lalande.jp/ |
役員・代表取締役 | 門倉早彩 |
役員・取締役 | 橋本拓哉 |
設立日 | 2021年2月25日 |
業種 | 芸能プロダクション |
で、冗談ではなく、きっちりと法人登録されたサーヤさんが代表取締役をされている立派な会社です。
サーヤさん以外のもう一人の役員(取締役)は、ラランドのマネージャーの橋本さんで、副社長を務められています。
一方で、サーヤさんの相方のニシダさんは、なぜか役員には入れてもらえず、正社員という身分で、サーヤさんとは対等ではなく、雇用者と労働者の関係にあります。
レモンジャムの社訓誕生秘話
社訓の性格
社訓は、会社法(会社を経営することに関する法律)で直接規定されていない、法的強制力のある決まりではありませんが、
- 会社が従業員に守るべき基本的な考え方や行動様式を定めたもの
という、少し緩めの決まりのようです。
となると、ラランドの相方のニシダさんは、従業員なので、社訓を守る義務がありますが、一方のサーヤさんは、役員なので、理論上は、社訓を守る義務はないことが分かりました。
レモンジャムの社訓誕生秘話
株式会社レモンジャムの社訓は、
- 一.バイクに乗るな
- 一.バイクを買うな
- 一.バイク使うならタクシー使え
の3つです。
この社訓が示された背景には、昔サーヤさんの友人のバイク事故の想い出があるようです。
会社設立の記者会見で、サーヤさんがこの社訓を作った際に、「とにかく相方のニシダさんにも、マネージャーで副社長の橋本さんにも、バイク事故で命を失ってほしくない」と話されていています。
なので、バイク事故にあったサーヤさんの友人に方は、残念ながら虹の橋を渡ってしまわれたのでしょうね。
そんな悲しい思い出から生まれた、サーヤさんの仲間への想いの深さが現れた社訓となっていますね。
#出川哲朗の充電させてもらえませんか 出ます🛵🍉
— サーヤ (@sa___yaah) July 6, 2025
レモンジャムの社訓、「二輪に乗るな」を社長自ら破ります pic.twitter.com/JiqZvSbydi
番組情報
7月19日土曜日午後6時30分からのテレ東の人気番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」では、出川哲郎さんとサーヤの
- 神奈川県箱根町の芦ノ湖・九頭龍神社から小田原市を抜け、熱海を旅する充電旅
が紹介されます。
出川さんと熊谷ディレクターは、箱根園港から仙石原方面へ向かうと沿道でスイカヘルメットをかぶったサーヤさんと合流します。
番組では、バイクNGの事務所や、M-1準決勝時の九頭龍神社でのエピソードも紹介されるそうですよ。
現在、ロケしたデータを編集中のようですが、頭脳明晰系のお笑いを得意とするサーヤさんのツッコミに、グタグタ系のお笑いの出川さんのトークは、隙だらけで突っ込まれまくりで、出川さんは緊張の連続だったようですね。
ただ今!🍉✨✨
— 出川哲朗の充電させてもらえませんか? (@tvtokyo_degawa) July 15, 2025
今週放送分の編集仕上げ中です🛵🛵🌈
初登場のサーヤさんと伊豆半島の旅☀️
サーヤさんに緊張の出川さん🫨💦
ひぇ〜どうなっちゃうの!?🍉✨✨ pic.twitter.com/ow3XaT4MDN
そんな、二人のやり取りが、1分13秒の動画で紹介されていますので、よろしければご覧ください。
大物ラランド・サーヤのプロフィール
ラランド基本情報

コンビ名 | ラランド |
メンバー | サーヤ(29歳:女性) ニシダ(30歳:男性) |
結成 | 2014年 |
出身 | 上智大学お笑いサークルSCS |
ラランドは、2014年に上智大学のお笑いサークルで結成された漫才コンビです。
ラランドは、M-1グランプリ2019、2020にてアマチュアながら2年連続で準決勝に進出したことからネットで話題になり、プロのお笑い芸人コンビニになりました。
サーヤのプロフィール

名前 | サーヤ ※ 本名:門倉早彩(かどくら さあや) |
生年月日 | 1995年12月13日 |
出身地 | 東京都八王子市 |
身長 | 158cm |
血液型 | O型 |
最終学歴 | 上智大学外国語学部イスパニア語学科 |
職業 | お笑い芸人 ミュージシャン 会社役員(レモンジャム代表取締役社長) |
サーヤさんは、ラランドではボケを担当されています。
小学校に上がる前までは、子役として活躍されましたが、小学入学直前に一切の芸能活動をやめ、お笑いの芸能活動を再開されたのは大学に入学をしてからです。
当時から、サーヤさんの存在は光っていて、「上智にラランドのサーヤというとんでもない奴がいる」と噂がたっていたそうです。
とはいえ、その活動はアマチュアの範囲内で、大学卒業後は、普通に就職活動をして広告代理店に就職されました。
しかし、サーヤさんの就職先の選択には、後々お笑いの世界に進出した時に、プロモーションも出来るようにとの計算があったようですね。
就職して3年後に、サーヤさんはインターネット広告関連事業を展開するファンコミュニケーションズに転職し、ラジオアプリの広報やSNSアプリ関連の業務を経験し、さらにラランドをプロモーションいていくノウハウを身に着けていきました。
一方、サーヤさんの休日や、有休の日は、アマチュアのお笑い芸人としての活動を継続されていました。
そして、2019年から2年連続してM-1グランプリの準決勝に勝ち進んだことで、ラランドは、一気にお笑いの仕事のオファーや、芸能事務所からのお誘いが舞い込むことになり、現在、お笑いタレントと芸能事務所社長として大活躍のサーヤさんが誕生されたのですね。
子役から、お笑い芸人へと、活躍するフィールドが変わってしまいましたが、上智大学出身の才女・サーヤさんの快進撃は、まだまだ続きそうですね。
まとめ
今回は、バイクNGの社訓がある株式会社レモンジャムの所属コンビ、ラランドのサーヤさんが、社訓の掟を破って、出川哲郎さんと電動バイクで充電旅が出来た理由を調べてみました。
そもそも、社訓とは、従業員の行動規範だと分かったので、役員2人、正社員1人の会社レモンジャムで、その社訓に従う義務があるのは、正社員の相方ニシダさん一人だと分かりました。(笑)
もともと、友人をバイク事故で亡くしたサーヤさんの、相方やマネージャーへの愛情あふれる想いから誕生したこの社訓ですが、意外にも、代表取締役で社長のサーヤさんと、取締役で副社長の橋本拓哉さんには、適用されないという驚きの事実が判明しました。
ということで、今回、サーヤさんは大手を振って、堂々と社訓で禁じられているバイクに乗ってのロケ出演となりましたが、社訓に込めた思いを大切に、きっと安全運転に努められたに違いないでしょう。
今回も、楽しく、安全に、電動バイクの旅で、私たちを楽しませて下さることを願っています。
コメント