こんにちは、ビタミンです。
今回は、7月4日金曜午後8時からEテレで放送の「おとな時間研究所」にゲスト出演される成瀬夏実さんについて注目してみました。
成瀬夏実さん…?
ウィキペディアにも掲載されておらず、全く存じ上げない方ですが、なんでも「縁側ちゃん」の愛称をお持ちの縁側愛好家の女性のようです。
縁側なびというサイトを運営されている女性で、今回番組でMCの常盤貴子さんに縁側再発見というテーマで縁側の魅力を語るようです。
今回は、そんな成瀬夏実さんのプロフィール等を調べてみましたので、最後までお楽しみください。
それでは、早速見ていきましょう。
成瀬夏実プロフィール

成瀬夏実の基本情報
名前 | 成瀬 夏実(なるせ なつみ) |
生年月日 | 不詳(1991年4月~1992年3月) |
出身地 | 不詳(都内か隣接県) |
住所 | 神奈川県鎌倉市 |
職業 | WEBライター(フリーランズ) コンテンツディレクター(フリーランズ) |
最終学歴 | 立正大学経営学部卒業 |
配偶者 | あり |
子供 | あり(二人) |
公式SNS | https://engawanavi.com/ https://note.com/natuyoshi |
成瀬夏実の経歴
成瀬夏実さんは、現在33歳か34歳の女性です。
2009年に 東京都目黒区八雲に所在する八雲学園高等学校を卒業されいるので、誕生日は1991年4月から1992年3月までの間ですね。
成瀬さんのご出身は、都内か近隣県でしょう。
その理由は、通学された高校が目黒区にある八雲学園高等学校なので、通学可能な範囲のご出身に間違いないでしょう。
成瀬さんは、2009年3月に高校卒業を後、同年4月から立正大学の経営学部でSNSを使ったマーケッティングを学ばれました。
2013年3月に大学を卒業されてからは、大学で培った能力を発揮され、以下の通り様々な会社で経験を積まれて、実力を磨かれてきました。
2013年4月 ~2014年6月 | 株式会社三輝 | 便利グッズ「詰め替えそのまま」の広報 |
2017年5月 ~2018年3月 | 株式会社扶桑社 | 日刊SumaiのWEBディレクターのアシスタント |
2019年7月 ~2020年3月 | 株式会社Spreadynote | 導入事例インタビュー 業務委託 |
2020年6月 ~2022年1月 | note株式会社 | PRアシスタント |
2022年8月 ~ 2023年9月 | RIDE株式会社 | 制作アシスタント |
2019年11月 ~2024年5月 | アステリア株式会社 | オウンドメディア担当 |
主に、成瀬さんが担当した業務は、記事の入稿・原稿チェック・SEO対策・InstagramやPinterestなどのSNS担当・書籍化リリース作成・入稿業務・オープン社内報執筆・リサーチ業務・コミュニティ運営・Twitterテキスト作成・クライアントのInstagramテキスト作成・リサーチ業務・YouTube運用 等と多岐にわたるものでした。
成瀬さんは、ご自身の肩書(職業)を、
- フリーランスの「ライター」「コンテンツディレクター」
とされ、「2014年に独立した」とも自称されているので、最初に就職した大田区の町工場以外は、正採用の職員ではないようですね。

コンテンツディレクターとは、企業や組織の中で、「何の情報を伝えていくのか」ということの「情報の中味(内容)」を考える役職です。
Webサイト、ソーシャルメディア、動画、電子書籍など様々なデジタルコンテンツを用いる際の、戦略を決めて、企業や組織のブランドメッセージを発信するための指揮を執る大切な仕事です。
ちなみに、成瀬さんはご結婚されていて、2児の母として、ご主人と4人で鎌倉市内で暮らされています。
縁側のある日本家屋に住むには、都内の住宅事情では厳しくて、夢を実現させるために鎌倉に移住して居を構えたそうですよ。
本当に、縁側が好きなのですね。
縁側なび
縁側なびとは?
一方、成瀬さんは、最初に就職した会社を退職した直後の2014年7月から現在まで、縁側なびという縁側情報を、その代表者として発信され続けています。
縁側情報?
聞きなれない言葉ですが、その内容は、
- 日本全国にある縁側を探しまわって、縁側に関する情報を発信していくもの
のようです。
成瀬さんもこの縁側なびの運営については、他の業務と切り分けて「個人の活動」と表現されているので、何か特別な思い入れがあるのですね。
縁側なびの内容
成瀬さんと縁側の出会いは、2013年6月に水戸の偕楽園で腰かけた好文亭の縁側に座り、気持ちいいなと思った時でした。
以後、縁側にハマり、都内にある縁側を探していくうちに、7月にサイトを立ち上げて縁側の情報を求めていくと、全国的規模で縁側情報が交わされるようになりました。
寄せられた縁側情報は、全て成瀬さんが現場に行って確認して、記事にするスタイルをとっているそうです。
非営利の個人の活動として行っているので、情報掲載料は無料なのですが、成瀬さんが縁側がある場所へ赴く交通費等は、情報提供者側の負担になるようです。
タダで旅行して、気に入ればWEBの記事にするし、WEB記事にできないと思えば、交通費だけはありがたく頂戴して、記事にしないという、まことに都合の良いWEBのようですね。
とはいえ、そのスタイルを貫いているからこそ、その記事の内容は情報提供者に媚びることのない信頼できる記事として高い評価が得られているのでしょう。
趣味の一環で、非営利のWEBの縁側なびですが、「縁側なび・代表」の肩書が、フリーランスの成瀬さんにとって、大きな名刺代わりとなり、直接の利益は発生しなくても、成瀬さんの知名度と社会的信用度を高めることで、間接的に収益化が出来ているようです。
番組情報:おとな時間研究所
フリーランスのWEBライターでありながら、縁側ナビ代表の肩書で、これまでNHKの「美の壺」や日テレの「ニノさん」などにも登場されてきた成瀬さんですが、今回は、NHKの「おとな時間研究所」にゲスト出演されます。
来週Eテレに出ます!
— 成瀬夏実 (@natsumi_0285) June 27, 2025
縁側再発見というテーマで縁側の魅力を語ります🌿常盤貴子さんと共演してきました👀
📍7/4 20:00〜 Eテレhttps://t.co/rOZxFLp86U
今回の「おとな時間研究所」では、「縁側再発見」と題して、屋外と屋内の空間の中間にある縁側を、人と人を結びつける意向の場所としての価値を再評価していく内容となっているようですね。
昔の日本家屋ではよく見られ、今でも地方の農村では当たり前にある縁側ですが、人口密集が進んだ首都圏では、個人宅で縁側を維持することは庶民では不可能な状況となってきています。
こうした中、古民家で縁側のある暮らしを続ける人たちや、カフェや旅館など縁側を生かして地域の魅力を発信する人たち、さらに子どもから高齢者まで縁側を使って新しい多世代のつながりをつくる取り組みが詳細され、縁側情報のスペシャリストとして、成瀬さんが登場されるようです。
どのような素敵な縁側情報が聞かれるのか、楽しみですね。
まとめ
今回は、7月4日金曜午後8時からEテレで放送される「おとな時間研究所」にゲスト出演されるフリーランスのWEBライターの成瀬夏実さんについて、調べてみました。
成瀬さんは、大学で、SNSを使ったマーケッティングを学ばれて、太田区の小さな町工場で広報の業務を経験された後、独立して、現在は、フリーランスの「ライター」「コンテンツディレクター」として、様々な企業等で業務を行ってきた方です。
一方で、旅先で座った日本家屋の縁側の魅力に取りつかれ、縁側情報を集めていくうちに、WEBで全国規模での縁側情報を収集して紹介する「縁側なび」を立ち上げ、非営利のブログとして運営を続けてこられました。
その情報量の豊かさから、これまでも、NHKや日テレ等各種メディアで紹介・登場されることも多く、「縁側なび・代表」の肩書は、成瀬さんのフリーランスのWEBライターやコンテンツディレクターとしての集客に、大きな力を発揮しています。
趣味を生かして、自身の仕事に結びつける、本当に見事な戦略ですね。
縁側なびは、非営利のWEBコンテンツですが、ご自身の仕事と、趣味との中間に存在する縁側なびの存在は、今回の番組のポイントの
・ 屋外と屋内の空間の中間にある縁側を、人と人を結びつける意向の場所
として注目されたと同様に、成瀬さんにとっては、
・ 趣味と仕事の中間にある縁側なびと、人と人を結びつける意向のWEBコンテンツ
になっているのでしょう。
自前で、縁側を設けるのは厳し住宅環境にありますが、今後は、成瀬さんの縁側なびを拝見して、身近にある素敵な縁側の空間を楽しんでみようと思いました。
コメント