こんにちは。2025年1月25日のNHK・Eテレ~沼にハマってきいてみた▽ピッツァの旅▽最高の食材を求めて瀬戸内を巡る!~では、父のようなピッツァ職人を目指して修行中の広島の小学生が、ピッツァづくりに欠かせない食材の生産地を訪ねて3泊4日修業の旅へでかけた様子が紹介されます。
広島に住む、この小学生と、ピザ職人のお父様が働くお店について調べてみました。
では、早速みていきましょう!
【沼にハマってきいてみた】に登場する小学生と、父親の働く店は?
広島で、ピザ職人の父を目指し修行する小学生は誰?
広島で、ピザ職人の父を目指し修行する小学生で調べると、『「父親に憧れて」夢はピザ職人!毎朝5時起きで修行に励む小学5年生 親子の奮闘に密着』のタイトルで、 2024年8月14日にJNN系列のニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」 で配信されたYouTubeを見つけました。
このYouTubeで紹介されていたのは、広島県呉市でピザ屋を経営するピザ職人のお父様と息子さんの様子で、
修行中の小学生 小学5年生の成本豊穂(あつひで)君小学生の父親
ピザ職人で、ピザ店経営の成本豊さん
お父さんのお店 広島県呉市東中央2ー2-20 ピッツェリア ナリポ
と分かり、NHK番組との関連性は分かりませんが、その可能性は高そうな予感がします。

この小学生が、今回NHKの番組で3泊4日の旅をした少年なのでしょうか?
食材の生産地を訪ねて3泊4日修業の旅へでかけ
それでは、NHKの番組予告で、今回ピザの食材の生産地を訪ねて3泊4日修業の旅へでかけた少年を調べてみると、ピザ窯の色と形が、ピッツェリア ナリポとまったく同じで、お父様と小学生の僕の顔も、先ほどの成本親子と同じですね。
ということで、今回は意外とあっさりと、目的の小学生が成本豊穂(あつひで)君で、豊穂君の憧れのピザ職人・成本豊さんが経営するピザ屋さんが、ピッツェリア ナリポ(PIZZERRIA NALIPO)と特定できました。

お父さんのお店
広島県呉市東中央2ー2-20 ピッツェリア ナリポ
ピザ職人のお父さん
成本豊さん
ピザ職人を目指す小学5年生
成本豊穂君
ピッツェリア「ナリポ(PIZZERRIA NALIPO)」情報
ピッツェリア ナリポのオーナーで、豊穂君憧れのピザ職人の成本豊さんは、元自衛官でした。おそらく、呉であれば海上自衛隊に所属されていたのでしょう。
お父さんが自衛隊時代、たまたま訪れたイタリアでナポリ公認のピッツァ専門店で食べたナポリピッツァに感動を覚えて、なんと、自衛隊を退職して、退職からわずか半年後イタリアへ!
ナポリの名店「La Notizia」で修業を積まれ、2010年に、地元の呉にナポリピッツァ専門店を出店されました。
お店のこだわりは、修行をしたイタリアナポリと同じ調理法で作り、材料も小麦粉も現地で製粉されたものを使用していることです。
店舗名 | PIZZERIA NALIPO |
営業時間 | ●ランチ 11 : 00〜14 : 30(Lo:14:00) ●ディナー 17 : 00〜21 : 00(LO:20:00) ※17:00までにご予約が無い場合は20:00閉店します。 |
駐車場 | 2台 ※近隣コインパーキング有り |
定休日 | 日曜日・月末月曜日 |
住所 | 〒737-0052 広島県呉市東中央2丁目2-20 |
TEL | 0823-27-3163 |
「沼にハマってきいてみた」の番組情報
この番組は、「沼」に、どっぷりハマった10代のハマったさんの沼に対する熱量を調査する(?)番組です。
番組MCは、ロックバンド「OKAMOTO’S」のメンバーでベーシストのハマ・オカモトさんと、お笑いコンビ「ラランド」のサーヤさんのお二人で、「好き」をとことん極めようとするハマったさんたちの素顔と哲学に迫る番組となっています。
今回放送のピッツァの旅では、ピザ職人のお父さんを目指して、日々ピザづくりの修行をしているハマったさんこと成本豊穂君が、3泊4日修業の旅で
- 名産地・瀬戸内海の江田島で、美しいオリーブ畑で農作業を体験。
- 生地を作るのに欠かせないのが塩。古代からの伝統を受け継ぐ弓削島の製塩工房へ。
- 広島県三次市にある、こだわりのチーズ工房へ。
を訪れて、出会った人々の思いを受け止めて最後に、最高のピザを焼きあげます。

番組で紹介があるかどうかわかりませんが、豊穂君と、お父さんは、365日のピザ職人の修行を行うことを二人で約束していて、その修行の様子をお父さんがInstagramで投稿しています。
その投稿は、昨年8月7日現在で、1522件のいいね!と、2万件のフォローを受ける人気サイトになっています。
まとめ
今回、NHK・Eテレ~沼にハマってきいてみた▽ピッツァの旅▽最高の食材を求めて瀬戸内を巡る!~で紹介される「父のようなピッツァ職人を目指す広島の小学生」と、この小学生のピザ職人のお父様が働くお店について調べてみると、
と分かりました。
元自衛官のお父さんが、たまたまイタリアで出会ったおいしいピザに衝撃を受け、自衛隊を辞めてイタリアのナポリでピザの修行をして地元にピザ専門店をだされた情熱と、当初は消防士を目指していた少年が、やがてピザ職人の父親に憧れて毎朝5時に起床して父の下でピザ作りの修行に励む情熱は、この親にしてこの子あり…、といった印象を受けました。
お父さんのInstagram投稿で、お父さんの店には、遠くイギリスからもこの店のピザを食べに訪れたお客さんもいるなど、この親子の存在は一部ではかなり有名になっているようですね。
イタリアナポリ仕込みの美味しいピザを食べに、皆さんも一度呉を訪れてみてください。それまでには、ピザ作りの修行を終えた豊穂君が焼いたピザが提供されているかもしれませんね。楽しみです。
コメント