【カンブリア宮殿】222社長(荒木伸也)の経歴と店舗一覧&ネット通販

テレビ

こんにちは、ビタミンです。

アウトレット店222(トリプルツー)を、2011年の創業以来、14年間で25店舗を展開するまでに急成長させたガットリベロ株式会社創業者代表取締役社長荒木伸也さんがカンブリア宮殿にご出演されます。

近所にお店があれば、ぜひ行ってみたいと思い、急成長を遂げたガットリベロ株式会社が運営するアウトレット店222の創業者荒木伸也さんの経歴と、全国25店舗に及ぶ店舗の一覧、そしてネット通販について調べてみました。

今回の記事で分かることは、

  • ガットリベロ株式会社の創業者荒木伸也の経歴
  • アウトレット店222の店舗一覧
  • アウトレット店222のネット通販

です。

 それでは、早速見ていきましょう。

ガットリベロ株式会社の創業者荒木伸也の経歴

創業者荒木伸也の基本情報

  • 氏名       : 荒木 伸也(あらき しんや)
  • 年齢(生年月日) : 54歳位(1970~1071年生まれ)
  • 出身地      : 兵庫県
  • 職業       : 会社役員(ガットリベロ株式会社 代表取締役)
  • 家族       : 妻(監査役の荒木純子の可能性あり)、長男「亮太郎」(26歳位)
  • 最終学歴     : 高校卒業(起業前15年会社員生活をしていて、起業時の年齢は33歳だったことから、最終学歴は高校卒業だと推定されます。)

創業者荒木伸也の経歴

 起業の切っ掛け

 兵庫県ご出身の荒木さんは、33歳までの間に、会社員生活を15年されていました。

 こうした中、荒木さんが独立をする1年前の時に、自分の持っている本を副業のつもりでAmazonで売ったそうです。

 すると、本はすぐに売れてしまい、「出品者が分からなくても、本が欲しければ買う人がいる」事実に驚き、さらに、購入者の方から喜びのコメントが沢山寄せれられたそうです。

 そのことが、荒木さんに、インターネットのビジネスの可能性を感じさせたのでしょう。ただ、荒木さんがただ者でないのは、この出来事を割の良い副業として終わらせることなく、脱サラして起業しようと決意するところまで持って行けたことが、起業家の起業たる由縁なのでしょう。なかなか真似は出来ませんよね。

自宅の押し入れからの起業

 荒木さんは、脱サラして独立をしたものの、当時はお金もなくて、起業のスタートは、自宅の押し入れに机を置いて、「かっぱ堂」という古本をネットで販売する事業をはじめられました。

 そのスタイルは、実際のお店にいって古本を安く仕入れて、ネットで販売する商売でした。

 そして、少しずつお金をためて、古い建物を借りて事務所を構えるようになると、商品を置くスペースが増えただけ、中古のCDやゲームソフト等と、取り扱う商品の幅も広がり、そしてまた、お金がたまると、それまでより大きい建物に事務所を移転させるやり方で、少しずつ事業の規模を広げていったのです。

 自宅の押し入れの中から、少しずつ、少しずつ、夢を広げていかれた様子がよく分かるエピソードですね。それにしても、起業する方の勇気には、毎回驚かされるとともに、畏敬の念を抱かされますね。

激安アウトレット店へ事業転換

 荒木さんが、現在の事業モデルの、激安アウトレット店のスタイルに転換されたのは、2011年のことです。

 ターニングポイントになったのは、東北大震災でした。

 被災者で、倉庫を管理してた知り合いに、「地震で落下して出荷できない商品を買いとってほしい」と頼まれて、荒木さんは、体育館位の大きさの倉庫の中の商品を全て買い取ったのです。

 荒木さんは、この時、商品の箱が壊れても、中の商品が大丈夫であれば売り物になると考えたのですが、実際に購入した商品の内、8割程度は中の商品は無事だったそうです。

 また、荒木さんは、この時、中身は大丈夫でも、廃棄扱いになった商品をもったいないと考えて、買い取った商品を生かすことにも意義を見出されました。

 最初は、かっぱ堂でネット販売していた商品ですが、どんどん在庫が増えていったことから、ネットで売るよりも、近隣の方に直接販売するほうが手っ取り早く商品をさばけると思い立ち、倉庫として使っていた建物を、そのままアウトレット店「222」の第1号店として、滋賀県の栗東店として立ち上げたのです。

 荒木さんの決断力と実行力は半端なくて、荒木さんは、店を始めると決めた2日後にオープンする計画を立てたました。

 この無謀ともいえる計画から、店舗として使った倉庫には、照明設備の設置が間に合わず、口コミで多くのお客さんた押し寄せてきたものの、明かりのない倉庫での夕方以降の営業は、お客さんがご自分のスマホのライトを照らして、まるで宝探しをするように商品を探して買っていくといった、少し風変わりな大人気店になったのです。

 こうして、2011年に激安アウトレット店という事業モデルに転換して4年後の2015年には、商号をガットリベロに変更され、以後順調い事業規模を拡大して現在に至っています。

 人間万事塞翁が馬とはよく言ったもので、荒木さんが始めた自宅を拠点にした小さな商売が、少しづつ大きくなる中、東日本大震災の被災者の方からの依頼を受けて、廃棄予定の商品を引き取り、もったいない精神でその商品を蘇らせ、蘇らせた商品は訳アリ商品として皆に喜ばれて購入されていく、誤解を招くいい方かもしれませんが、震災のおかげで荒木さんの事業は大きく展開されたのですね。

アウトレット店222の店舗一覧

 こうして、順調に事業拡大された荒木さんのお店は、一号店を滋賀県栗東市にオープンさせて以降、現在までに、25店舗を展開させています。

関東地方の店舗一覧

 現在、関東地方には9店舗が展開しています。(千葉健3店舗、埼玉県1店舗、東京都2店舗、神奈川県3店舗)

流山店千葉県流山市流山9-800-2 イトーヨーカ堂流山店 1階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
千城台店千葉市若葉区千城台北3-21-1 イコアス千城台 2階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
木更津店千葉県木更津市朝日3-10-19 イオンタウン木更津朝日10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
越谷店埼玉県越谷市越ケ谷1-16-6  ALCo越谷 ショッピングスクエア 2階10:00~20:00(年中無休:元旦~3日を除く)
立川店東京都立川市曙町2-11-2 フロム中武 5階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
町田店東京都町田市旭町1-24-1 ままともプラザ町田 2階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
川崎港町店神奈川県川崎市川崎区富士見1-5-5 マーケットスクエア川崎イースト内 2階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
センター南店神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYU S.C. B館 5階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
本厚木店神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティ 4階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)

中部地方の店舗一覧

 中部地方には3店舗展開しています。(静岡県1店舗、岐阜県2店舗)

浜松店静岡県浜松市中央区初生町626-1、ラフレ初生 1階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
大垣店岐阜県大垣市三塚町丹瀬463-1、イオンタウン大垣イースト棟 1階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
養老店岐阜県養老郡養老町宇田字郷勺561 イオンタウン養老内10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)

近畿地方の店舗一覧

 近畿地方には12店舗展開しています。(滋賀県6店舗、京都府1店舗、大阪3店舗、三重県2店舗)

栗東店滋賀県栗東市苅原11310:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
堅田店滋賀県大津市堅田1-3-110:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
彦根店滋賀県彦根市馬場2-1-110:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
野洲店滋賀県野洲市乙窪字長繰480-1 イオンタウン野洲内10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
長浜店滋賀県長浜市八幡東町9-1 西友長浜楽市内1階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
八日市店滋賀県東近江市八日市浜野町2-310:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
宇治店京都府宇治市宇治下居39-210:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
喜連西店大阪府大阪市平野区喜連西5-1-6110:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
枚方店大阪府枚方市岡本町7-1 ビオルネ枚方 地下1階10:00~20:00(年中無休:元旦~2日を除く)
岸和田店大阪府岸和田市港緑町3-1 岸和田カンカンベイサイドモール EAST 2階10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
芸濃店三重県津市芸濃町椋本字一ツ谷3083 イオンタウン芸濃内10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)
鈴鹿店三重県鈴鹿市道伯町2507 フレスポ鈴鹿内10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)

九州地方の店舗

 九州地方では、唯一大分県に1店舗があります。

別府店大分県別府市山の手町9-39、別府山の手ライフガーデン内10:00~20:00(年中無休:元旦を除く)

アウトレット店222のネット通販

 アウトレット店222の前身となる「かっぱ堂」では、ネット販売の事業を行い、アウトレット店222でも、当初は自社のオンラインショップを行っていましたが、現在は、独自のオンライン販売を行っていません

 ただし、メルカリを活用した新たなオンライン販売方式を導入し、メルカリ店舗では、訳あり商品をお得な価格で提供しています。

なお、メルカリ店での購入に際して、

  • カスタマーサポートは平日の10時から17時のみ。
  • 祝日や特定の休業日には対応していない。
  • 価格交渉や特定の配送要望に対応できないこともある。

そうなので、事前にご利用方法等をご確認いただく必要があるようですね。

 とはいえ、店舗のない北海道、東北、北陸、中国、四国等にお住まいの方には、魅力的ですよね。

まとめ

 今回、ガットリベロ株式会社代表取締役社長の荒木伸也さんは、3月20日(木)23:06からのカンブリア宮殿にご出演されます。

 今回この記事で、皆さんのお知らせできたことは、

  • ガットリベロ株式会社代表取締役社長の荒木伸也さんは、兵庫県のご出身で、高校卒業後、15年間会社員として働いて、中古本のネット販売の副業を切っ掛けとして、脱サラした。
  • 33歳で脱サラした荒木さんは、自宅の押し入れに机を入れて、古本をネット販売する事業で起業して、お金がたまると、商品を入れる倉庫代わりの建物を借り、取扱商品も中古のゲームソフトやCDなど幅を広げていった。
  • 2011年の東北大震災を機会に、廃棄予定の商品の再生をはかり、取扱商品量を増やしたことからネット販売のみでは在庫を捌ききれず、訳アリ商品をあつかうアウトレット店222を開業して、事業スタイルを変更させた。
  • 2025年現在で、関東、中部、近畿、九州に合計25店舗を展開している。

事が分かりました。

 また、荒木伸也さんは、物を大切にするだけでなく、人も大切にされる方で、身体的・精神的な障害等のハンディキャップをお持ちの方の就労支援に力を入れらえています。

 今後とも、荒木さんの事業が拡大して、廃棄される運命の訳アリ商品の価値を蘇らせて少しでも無駄となる商品をなくしてエコに貢献していただき、私たちも、良い品をお安く購入できる機会が増えて消費者にも貢献していただき、そして、ハンディキャップをお持ちの方の就労支援にも貢献していただき、良いこと尽くしの荒木さんの事業にが大いに発展していくことを願いたいと思います。

 との思いも強いのですが、私の住む町にも、店舗を出店していただきたいというのが、本音でしょうかね。

 、

コメント

タイトルとURLをコピーしました